塩田 将大 Aiki Peace Seeker -合気道家-

★塩田剛三の孫が伝える【心】を豊かにする合気道★

塩田剛三の名言その2【名言から合気道を考える】

「心の問題とは、即ち無になれということです。」 塩田剛三 ※もちろん、私の解釈が全て正しい訳ではない。 ただ、剛三先生の孫として、 剛三先生の合気道を長年続けている指導者として 剛三先生の思いを出来る限り分かりやすく 説明するのが役目だと思ってい…

合気道の稽古風景【稽古ってどんな感じなの?】

【説明風景】 合気道の稽古は、 通常、先生が前で技を行い、 生徒はその技を真似る。 その際、あまり言葉を介さない。 1. 言葉で分かりやすく動きを説明するか、 2. 言葉で伝えず動きを見て覚えてもらうか、 どちらの方が良いか。 2.の方が生徒は早く上達す…

塩田剛三先生の名言その1【名言から合気道を考える】

塩田剛三先生の名言 いつまでも稽古相手を痛がらせて 喜んでいるようでは、 永遠に合気道の高みに 到達することはできない。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 合気道の高みに到達するには、 相手を痛がらせて喜んではいけないのだ。 塩田剛三先生の時代には、 相手…

なぜ、合気道は形稽古(かたげいこ)から始めるのか【守破離】

合気道には、決められた動き【形(かた)】がある。 仕手も受けも決められた動きがある。 初心者は、効果的な技が出来ないので、 受けが型通り動かなかったら、 仕手は型通り動かそうと、 力強く握って引っ張ったり、 押したりして無理やりでも 動かそうとし…

護身術として合気道は使えるのか?

合気道は護身術として使えるの? という質問がよくある。 結論、使える。 私の経歴をいうと 警視庁と一緒に合気道を稽古し、 教えてきた。 ※私がいた合気道の本部道場では、 警視庁から武道に長けた 10名程度の若者が 派遣されてきて、 1年間、勤務時間ずっ…

塩田剛三先生は70歳超えても強かった!!!

塩田剛三先生の生きてきた時代は、 物騒な世の中で、 よく道場破りが来ていたそうだ。 特に、合気道という得体の知れない武道に、 不信感を持つ別の格闘・武道家は、 すごく多かった模様。 ただ、平成の年になっても、 剛三先生のところに道場破り?というか…

祖父・塩田剛三について

※この記事は、昔別のブログで書いたものを変更したものです。 「塩田剛三先生について何か覚えていますか?」 という質問をよく受けます。 私から見た祖父は、 よく笑って、よく褒めてくれる人 という優しいイメージです。 祖父は私が6歳の時に亡くなりまし…

合気道は細胞単位で優しく

細胞を決して傷めない ふざけたような題名に思えるが、 よく、稽古中に伝えていることだ。 どうしても技をかける時に、相手を強く握り、強引に崩そうとする光景を見る。 しかし、相手を強く握っては、 全ての技が効かない。 相手が嫌がるような技は、合気道…

なぜ、合気道は相手を崩せるのか

合気道の開祖・植芝盛平先生は153cm 合気道の神様・塩田剛三先生は154cm この小柄な先生が、 なぜ、2m近くの大男も崩すことが出来るのか。 一言で言うと、 相手の1点に自分の全体重を、 伝えることが出来るからである。 塩田剛三先生は、 1点に集中させる力…

稽古の姿勢

先生の一挙手一投足しっかり見る 先生の技を 見て、 真似して、 反省して、 を繰り返し 悟る その悟ったことは、 正解ではない。 なので、次の稽古でも、 今まで覚えたことを忘れ、 白紙の状態で、 見て 真似して、 反省して、 悟る この繰り返し。 先生の説…

合気道で身につくコミュニケーション能力

相手を理解するためには、相手に触れること! 合気道で何が身につくのだろうか。 もちろん、合気道で身につくことは、 身を守る術や、ダイエット、健康、 集中力、礼儀など、いろいろあるが、 その中の1つにコミュニケーション能力がある。 コミュニケーシ…

合気道とヨガ

座禅 合気道は、格闘技・武道に分類されることが多い。 もちろん合気道は武道で 他の武道と似ている部分もあるが、 一番似ているのは?と聞かれたら ヨガと答えている。 ヨガとは、 引用:https://yogajournal.jp/dictionary/about によると「つながり」とい…

合気道を学ぶ上で必要なこと

ありがとうと思う素直な心 1つ挙げるとすれば、 「素直な心」だと思う。 ①先生の言うことを受け入れる素直さ ②相手のことを認める素直さ ③相手から学ぼうとする素直さ(謙虚さ) が必要だ。 ①先生の言うことを受け入れる素直さ ・先生が行う技を、集中して…

合気道とは

合気道(女性も大きな相手を投げることができる) そもそも合気道とは何なのか? 一言でいうと「和」の「武道」である。 相手を倒すためではなく、 相手を生かすために行うので、「和」。 「武道」とは、人として必要な 「こころ」「からだ」を身に着け、 人…

なぜ、ブログを始めるのか

なぜ? ブログを書きたい理由は3つあります。 ①合気道の記録を取っておきたい 合気道は、武道なので、常に上を目指し、向上していかなくてはいけないもの。 気づいたことが、1年後では成長して、また変わっているかもしれない。 その時に、1年前はどう思っ…

Aiki Peace Seekerの由来

Seeker まさです。 Aiki Peace Seekerの名前の由来をお話しします。 直訳すると、合気道で平和を求める人?的な?感じです。 〇Aiki(合気) ➡合気道かなので、合気道と関連する言葉は使いたかった 〇Peace(ピース) ➡合気道を通して、相手との調和を実現し…

自己紹介!

こんにちは! まさです。 最初に自己紹介をします。 2009年から合気道を始め、 今は指導者として週6日、合気道の指導に携わっています。 スポーツとしての経験は、 小学生:野球 中・高校生:サッカー 大学:ストリートダンス(大学1年時) 大学2年生から合…